女の悩み「付き合えると冷める」蛙化現象の原因とは?

女の悩み「付き合えると冷める」蛙化現象の原因とは?

好きだった彼と付き合えることになった!

しかし、付き合えた途端に、自分の気持が冷めてしまう…

こんな悩みをお持ちの女性も少なくありません。

これぞまさに蛙化現象ですが、なかなか自覚のない場合も多いもの。

付き合うと冷める

また、人によっては

身体の関係になると冷める

という場合もあります。

これは蛙化現象の一種で、簡単に言ってしまえば自分に自信がない、自己肯定感が低いことが原因ですが、その症状がちょっと違う形で現れています。

特に

「自分に自信がないって私には当てはまらないな。自分のことはしっかり自信があるつもり」

という方こそ、今回の記事を読んで見てください。

好きな人と付き合えたのに冷める=蛙化現象

好きな人、いいなと思っていた人と付き合えたのに冷める

好きで付き合ったのに、身体の関係になった途端冷める

これはまさに蛙化現象です。

蛙化現象の一番大きな原因は、自己肯定感が低いこと。

しかし、「私は自分に自信がない訳じゃない!」と思う女の人もいますよね。

そうした方は、自己肯定感の低さに無自覚になっている場合があります。

自信の無さが他人への攻撃性に現れている

自分に自信がない・自己肯定感が低いということは、単純に

自覚的な自信の無さ・自分の意見を言えない
・他人の間違いを指摘できない
・褒められても受け入れられない

というわかりやすい症状だけではありません。

自己肯定感の低さは「他人への攻撃性」として現れる場合もあります。

無自覚な自信の無さ・自分の意見を押し通す意地っ張り
・ちょっとでも気に入らなければすぐ冷める、別れる
・他人のマナー違反に物凄く敏感
・自分の仕事の成果には自信がある
・インスタ映えとか馬鹿の極みだと思っている

こういう女の人、少なくありませんよね。
いわゆる「自称サバサバ系女」とも言われるタイプです。

そこまで行かなくても、自分に自信がないからこそ、他人を許せない、
他人のマナー違反に敏感でモヤモヤするという女性は、自己肯定感の低さに無自覚になっているパターンです。

ガンジーの有名な言葉があります。
「許せると言うのは強さの証だ。弱いものは許すことが出来ない」

まさに、自己肯定感の低さが他人への攻撃性、アラ探しグセになっているんです。

自信がないから他人と対等な関係を築けない

自覚的にせよ無自覚にせよ、自分に自信がない人には対人関係で大きな問題があります。
それは

他人と対等な関係を築けない

ということ。

自分で自分を肯定できないから、どうしても他人も肯定できない。
すると、

出会ったヒトすべてを、無意識の内に「自分より上か下か」に分類し、支配か服従かのどちらかでしか他人と付き合えなくなります。

こういう癖がある人に、対等な恋愛など出来るはずが無いですよね。

あこがれの人と付き合えたら幻滅して冷めるメカニズム

自分に自信がない人は、無意識のうちに他人を自分より上か下かに分類する癖があります。

そういう人が好きになる男性は、無意識の中で「自分より上」に分類されていたはず。

自分より上だから、憧れる、尊敬する、好きになるのです。

しかし、いざその人が自分のことを「好きだ」と言ってくれて、付き合えることになったらどうでしょうか?

自分より上だったはずの憧れの人が、自分の事を好きだと言ってくることで、自分と同じ(もしくは下)のレベルまで堕ちてきたように感じてしまうのです。

憧れていたはずなのに、結局こんなレベルだったのか、この人も結局他の男と同じなのか、と幻滅して冷めてしまうのは、こういうメカニズムによるものです。

普段は男らしい男性が、好きな女性とデートするときには緊張してドギマギしている。

普通の女性なら、好きな男性のこんな仕草は「かわいい?」なんて思ってしまうものですが、自信の無さが他人への攻撃性に出ているタイプは、「は?キモ!」なんて思って冷めてしまうんです。

付き合えると冷める人の対策 まずは自分の症状を自覚しよう

まとめ・付き合うと冷める=蛙化現象の原因は自己肯定感の低さ
・自信の無さに自覚のない人は、他人のちょっとしたことを許せない
・憧れていた人が自分と同じレベルに堕ちてきたと感じて幻滅する
・自分の症状を自覚し、自分と向き合うことからはじめよう

好きな人と付き合えた途端に冷める
この原因について解説してきました。

対策についても書きたいところですが、正直言ってこのタイプはなかなか手強いです。

自分の自信の無さに自覚がない。自覚がないから解決策もわからない。

いわゆる「こじらせ女子」と言われるのもこのタイプ。
他人への攻撃性が強いので、他人の意見を受け入れられないという特徴も持っています。

もしあなたが「自分の事かも」と少しでも感じたら、まずは自分の症状を自覚し、自分と向き合うことから始めてみてください。

自分の弱さ、至らなさと向き合う事で、他人の弱さも認めることが出来るようになります。

現代の日本人が忘れている「禅のこころ」などを思い出してみてはどうでしょうか?

ブログランキング参加中
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 友達に告白されると気持ち悪いと思ってしまう理由とは?

    友達に告白されると気持ち悪いと思ってしまう理由とは?

  2. 恋愛感情が湧かないのは何故?私って結婚できる?

    恋愛感情が湧かないのは何故?私って結婚できる?

  3. 好きになられると気持ち悪いのは、相手への不信感が原因?

  4. 好意恐怖症の原因とは?好きになられるのが怖い

  5. 蛙化現象の彼女にはどう対応するべきか?

    蛙化現象の彼女にはどう対応するべきか?男側がすべき事は?

  6. 蛙化現象が男に出ると「釣った魚にエサをやらない」になる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。