片思いしていた、好きだった人のはずなのに、いざ両思いになって好きになられると「気持ち悪い」と感じてしまう。
彼氏が欲しいと思っているのに、好きだと言ってもらえるのは嬉しいのに、好意を寄せられると気持ち悪くなる。
いわゆる「蛙化現象」
こういう悩みを持つ女性は、意外と多いようです。
理解できない人からしてみると「それじゃ一生恋愛できないじゃん」と思いますが、本人たちもそれを分かっているからこそ辛いんです。
これって、一体何が原因なんでしょうか?
蛙化現象には様々な理由がありますが、今回は中でも「相手への不信感」
ひいては、自分への自信のなさに焦点を当ててみます。
「気持ち悪い」の原因は相手への不信感
好きになってもらえるのは嬉しいはずなのに、なぜその相手を気持ち悪いと思ってしまうのか?
その理由は、相手への不信感にあるようです。
そもそも、こういう悩みを抱えるのは、どちらかというと自己肯定感が低い、自分に自信のない女性が多い傾向があります。
自分に自信がない、自分で自分を肯定出来ないから、そんな自分を好きだと言ってくる相手を信用できない。
「なにか裏があるに違いない」
「もしかして体目当て?気持ち悪い!」
意識的にせよ無意識的にせよ、こういう不信感が「気持ち悪い」という感情になって現れるのでは無いでしょうか。
自分が嫌いだから相手を信用できない
他にも、「男友達としてはすごく仲が良かったけど、告白されると一気に無理になる」というケースもありますよね。
この場合も根本的には相手への不信感があります。
友達なのに、なぜ不信感を持ってしまうのか?
それは、「自分で自分の嫌いな部分」を他人に見られたくないという気持ちだと思います。
自分の心の深いところにあるデリケートな部分を、他人に知られたくない
「素の自分を知られたら嫌われるに決まってる」
こういう自己否定感から、相手を拒否してしまうのです。
「友達」という、当たり障りの無い生ぬるい関係より先に、他人が踏み込んでくることへの恐怖感です。
つまり、自分で自分を認められないから、相手を受け入れられないのです。
ではどうすれば?少しずつ自分を見せていこう
正直言って、ここまでは様々な恋愛ノウハウで語られている話だと思います。
「自分を好きにならないと幸せな恋愛は出来ない」
と、さんざん言われていますよね。
でも、重要なのはその先。
では、どうすれば自分を好きになれるのか?
という事です。
これについては様々な方法がありますが、ここで1つ紹介したいのは、「自分を隠さない勇気を持つこと」です。
自分の”素”をさらけだすのは、勇気のいることです。
傷つくかも知れない
友達や恋愛を失うかも知れない
そういう不安に取り憑かれて、自分を守り続けるだけでは、状況は変わりません。
少しずつでも勇気を出して、自分のデリケートな部分やプライベートな部分を少しずつ他人に見せていきましょう。
しかし、それを恐れていたら前進は無いのです。
失敗したからといってくじけてはいけません。
失敗を乗り越えて、人は成長していきます。
その成長が「自信」になるんです。
失敗しないために「何もしない」を選択してしまう人は、永遠に自分を認めてあげることが出来ません。
そして自分を少しずつ他人に分かってもらうことで「見られたって怖くない」という自信を持つことが大事なんです。
その結果、相手ももっとプライベートな部分を見せてくれるようになるでしょう。
「見られたくない一面」くらい、誰にでもあるものです。
誰彼構わず見せるのは嫌ですが、せめて自分を好きになってくれる人くらいには見せたっていいと思いませんか?
この記事へのコメントはありません。