異性に対して恋愛感情が湧かない…
友達としては好きだけど、恋愛関係になりたいと思わない。
相手から告白されるとガッカリ、、嫌になって断ってしまう。
恋愛感情が湧かない自分は欠陥人間なのだろうか?
私って結婚できるの??
こんな風に悩む女性は少なくありません。
自由恋愛の世の中になって以降、異性に恋愛感情が湧かないために恋愛に踏み込めない、結婚出来ない女性が増えています。
この原因はなんなのでしょうか?
恋愛感情が湧かないのは相手を見下しているから
少々刺激的な言い方ですが、異性に対して恋愛感情が湧かないのは、無意識的に相手を見下しているからです。
見下している相手を好きになるはずはありませんよね。
だから、恋愛感情が湧かないんです。
では何故、無意識的に相手を見下してしまうのか?
でももう一つの無意識では必死に自分を守ろうとするので、他人と見下すことで自分を守ろうとしているんです。
この結果、人間的にはいい人だなと思っても、その相手と対等な関係を築けない、心のなかで見下してしまったり、自分に合うような相手でないと感じて恋愛感情が湧いてこないんです。
恋愛感情が湧かない=相手のために何かしたくない
「恋愛感情が湧かない」という状態を言い換えると、「相手のために何かをしたくない」という感情になります。
芸能人など遠い人なら好きになれても、身近な男性との恋愛だと相手の欲を直接向けられてるようで気持ち悪いと思ってしまうんです。
・一緒にいても疲れて帰りたくなる
・毎日連絡なんて嫌すぎる
こういう気持ち、共感できる方も多いんじゃないでしょうか。
でも、冷静に考えるとこれって相手にかなり失礼ですよね。
誠実さに欠ける、見下した相手への対応だと思います。
恋愛感情が湧かないと悩んでいる人は、まず「自分は無意識的に相手を見下してしまっている」という事を自覚する必要があるんです。
恋愛感情が湧かなくても結婚できる?
恋愛感情が湧かない自分は、いつか結婚できるんだろうか?と不安になるのは当然。
また、現在付き合っている相手がいるけど、彼に対して恋愛感情が湧いてこない。
こんな状態でも結婚して大丈夫だろうか?というパターンもあります。
結論から言うと、このパターンでそのまま結婚しても高確率で不幸になります。
恋愛感情がわかず、見下している相手と幸せになれるはずないんです。
逆に言えば、自分の考え方さえ改めれば、幸せになれるチャンスは多いということ。
そのあたりは、自分の考え方が変わるキッカケを掴めるか?
そもそも本当の私と本当の彼は相性が良いのかどうか?
こういったポイントが重要になってきます。
不安であれば、占いでもなんでも誰かに相談してみることも有効。
LINE公式のトーク占いなどは、LINEアプリさえあればできるので人気になっていますよ。
自分の心と相性などを見つめ直すキッカケとして、活用してみてくださいね。
ブログランキング参加中
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。