恋愛が苦手、今まで好きな人はいたが勇気が出なかった
好きになってくれた人も、怖くなって逃げてしまった。
恋愛は苦手で逃げてきたけど、結婚はしたい。
だからFacebookでよく見かけるマッチングアプリの「ペアーズ」をやってみようかと思う。
でも、恋愛が苦手だった自分がいきなりペアーズなんかやっても、上手くいくんだろうか?という不安も大きいですよね。
実は、恋愛が苦手だった方こそペアーズが上手くいくケースも多いです。
今回は、恋愛が苦手だった女性が、ペアーズで上手くいくパターンについて解説します。
まずは恋愛が苦手な理由を洗い出そう
恋愛が苦手な人でもペアーズのようなマッチングアプリで上手く恋人を見つけられるのか?
それを考えるには、まず「恋愛が苦手な理由」をはっきりさせておく必要があります。
そもそも「恋人はほしい・結婚はしたい」とは思っている訳ですから、同性愛であったり性愛嫌悪では無いわけです。
男性が好き、好きな男性を付き合いたいと思っているのに、どうして恋愛から逃げてしまってきたのか?
こういう女性は、恋愛に対するあこがれよりも「今の自分の生活が変わってしまうこと」への恐怖・嫌悪・面倒臭さが勝ってしまったというケースがほとんどです。
一般的に、女の脳は変化を嫌う傾向が強く、特にその嫌悪感が強い性格なのではないでしょうか?
また、自己肯定感が低く、相手の期待に応えられるかわからない不安で怖くなる、逃げたくなるというケースも多いです。
どちらも「今の環境が変わってしまう不安に耐えられない」という点では同じ。
友達という生ぬるい関係以上に踏み込むのが怖い、面倒くさいと思って恋愛に対する苦手意識が強くなってしまうんです。
ペアーズなら知り合いがいないからリスクも少ない
仕事や学校、趣味サークルなどで男性と出会って仲良くなっていくパターンだと、どうしてもその男性以外にも共通の知り合いが増えてきます。
また、その男性との関係を通じて仕事、クラス、趣味サークルのグループが形成されていくため、恋愛には様々なリスクが生じてきます。
その男性を好きになった、もしくは好きになられて告白されても、「もし別れたら職場に居づらくなる」「友達グループが壊れてしまうのでは」「周りに冷やかされるのが嫌だ」といった不安が次々に出てきて、恋愛に踏み込めないパターンも多いですよね。
ペアーズの最大の利点は、こうした「相手以外の不安要素」が無いこと。
冷酷な考えかも知れませんが、誰にも言わなければペアーズをしていることは周りに知られませんので、好みの男性と知り合えても、「自分と相手の関係」を邪魔するものはありません。
だから、もし別れてたり関係がこじれたりしても、その時寂しいだけで、他にリスクが無いんです。
もちろん、今まで恋愛が苦手だった人が、ペアーズでいきなり素敵な彼氏をゲットできる確率は高くありません。
でも、苦手だからってチャレンジしなかったら一生苦手なままです。
恋愛への苦手意識を克服するには、恋愛にチャレンジするしかありません。
しかし、職場や友達グループなどの身近で恋愛トラブルを起こすと、最悪職を失ったり友達を失ったりリスクが大きすぎる場合があります。
この点、ペアーズなら何度でもチャレンジできるというのが、最大の利点。
そういう意味で、恋愛が苦手だった方にこそ、ペアーズのようなマッチングアプリがまずはオススメと言えるでしょう。
この記事へのコメントはありません。